どなたにもわかりやすく、ていねいな説明と、
安心して受診していただける治療を行います。
当院では安心して受診していただけるように、常に、どなたにもわかりやすい説明をさしあげながら、
治療を進めていきます。
一般歯科
当院では、必要最小限の治療を基本として「できるかぎり歯を削らないこと」を目標としています。例えば、ムシ歯の治療では、歯をたくさん削ることによって、詰めものと歯のさかい目が弱くなり、そこから再び、ムシ歯ができることがあります(これを「2次ムシ歯」と言います)。できるかぎり歯を削らない治療(最小限の治療)をすると、2次ムシ歯のリスクを減少させることができます。
小児歯科
ムシ歯は、小さな時分から気をつけることで予防できるものです。当院では「予防にまさる治療方法はない」と考えており、お子さまを対象に、
- ●乳歯の経過観察
- ●はえたての永久歯の経過観察
- ●歯ぐきの炎症の経過観察
- ●歯ならびの経過観察 など
を行っています。
あわせて保護者の方には、
- ●ブラッシング指導
- ●濃度の異なるフッ素塗布(無料)
などによる「ムシ歯予防」に力を入れています。
お子さまにとって、特に歯科医院は「怖い」と思われがちな場所で、はじめて来院されたお子さまで、キチンと治療できるケースは、そう多くありません。ただし、トレーニングを行って、可能であれば成人の方と同様の治療を行います。
予防歯科
ムシ歯になっていない歯だけでなく、回数をかけて治療の完了した歯も、その後の管理の仕方によっては、ムシ歯の再発を起こす危険性があります。予防は一時的に行うものではなく、毎日の歯磨きと定期的なクリーニングを続けることによって、はじめて実現できるものです。ムシ歯や歯周病の原因となる「磨き残し」を作らないように、
- ●定期的な歯の検診
- ●クリーニング
- ●ブラッシング指導
- ●成人の方へのフッ素塗布(無料)
などをお勧めしています。
口腔外科
インプラント治療の他に、親知らずの抜歯や、歯の先端にできた膿のふくろを取りのぞくといった小さな手術も行い、重症な炎症の場合は提携病院への対診も行っています。
また、
- ●口があきづらい
- ●顎がカクカクする
- ●顎が痛い
といった顎関節症に対する治療も行っています。
インプラント
●インプラントとは
歯のなくなった部分に、人工の歯根(インプラント)を顎の骨の中に植えて、その上に人工の歯を被せる治療法を「インプラント治療」といいます。
●従来の治療方法
これまでは、歯を失った場合には、以下のような義歯やブリッジで補う治療が一般的でした。義歯やブリッジを装着すると、違和感があったり、健康な歯を削ったりするなどの負担が多少かかってしまいます。
歯が1本抜けた状態
歯が抜けると、抜けた歯の周りの骨が徐々にやせ細り、残った健康な歯が傾いて、歯並びや咬み合わせが悪くなります。咬み合わせが悪くなると顎関節症や肩こりの原因となります。
義歯による治療
[メリット]
●隣の健康な歯を削らなくて良い。
●健康保険が適用される。
[デメリット]
●バネをかける歯に負担が生じる。
●健康な歯に比べて、噛む力が劣る。
●義歯が外れてしまったり口の中に違和感がある。
●臭いがつきやすい
ブリッジによる治療
[メリット]
●固定性のため違和感が少ない。
●健康保険が適用される。
[デメリット]
●土台となる両隣の健康な歯を大きく削る。
●土台歯に負担がかかり、将来的に土台歯を失うこともある。
●インプラントの場合
インプラントを植えると、数ヶ月後に骨とくっついて、体の一部として機能し、自分の歯と同じように強く噛むことができるようになります。
[メリット]
●骨に固定されているので違和感がなく、振動も伝わるので
自分の歯のように噛むことができる。
●となりの健康な歯を削ったり、バネをつけなくても良い。
●お口の自然な外観が取り戻せる。
[デメリット]
●小手術が必要。
●治療に期間がかかる。
●健康保険が適用されない。
●口の中の状態や体の健康状態によって、治療できない場合がある。
●インプラント治療の流れ
カウンセリング後に、お口の中の状態を診てから治療方針を決定します。患者様の健康状態をもとに治療・手術を始めさせていただきます。
治療には、約3~6ヶ月の期間が必要になります。(インプラントが骨に馴染むのを待ちます)
[1]診査・診断
|
問診、歯型、レントゲン、CTなどによって、現在のお身体と顎の骨の状態を診査します。
|
---|---|
[2]治療計画
|
診査・診断をもとに、治療計画を立てます。
|
[3]前処置
|
ムシ歯や歯周病治療の必要があれば先に治療し、お口の環境を整えます。
|
[4]1次処方
|
インプラント体(人工歯根)を植えます。
|
[5]安静期間
|
顎の骨とインプラント体がくっつくのを待ちます。
|
[6]2次処方
|
被せもの(人工歯冠)の作製を行います。
|
[7]メンテナンス
|
長期間ご利用していただくために、定期的なメンテナンスをお勧めします。当院では、治療後もしっかりメンテナンスさせていただきます。
|
※レントゲン・CTなどの検査・ご相談は無料です。
※治療には期間を要しますが、通院回数は数回です。
義歯
歯を失ってしまった後、歯並びを維持するための方法のひとつとして義歯があります。診断とご希望によって、患者さま一人ひとりに合った義歯をオーダーメイドでお作りします。
●金属床
薄いので違和感が少なく、食べ物の暖かさを感じられる義歯です。
コバルト全部床この他に、金属にチタンを使用した金属床も取り扱っています。
●ノンクラスプデンチャー
金属バネを使わないので、見た目が気になりにくい義歯です。
施術前
施術後
審美歯科
歯のクリーニングや表面にホワイトニング剤を塗布することによって、歯の色を白く、美しくすることができます。また、歯の表面にコーティング剤を塗布することによって、簡単に歯の色を白く、お好みの色にすることもできます。
●クリーニング
●審美
ムシ歯や歯周病で色が悪くなってしまった歯を白く、美しくする治療があります。
施術前
施術後
施術前
施術後
●ホワイトニング
黄ばんでしまった歯が気になる…そんな方へ。自信ある笑顔を取り戻すための、ワンステップです。ホワイトニングにはいくつか種類があります。患者様のご都合に合わせた施術を行いますので、お気軽にご相談下ください。ホワイトニングの詳細はコチラ
ホームホワイトニング
ご自宅で気軽に自然な白い歯にすることができます。
- [メリット]ホワイトニング効果が長く続きます。
- [デメリット]効果が出るまでに期間がかかります。
オフィスホワイトニング
当院に来ていただき、施術を行います。その日のうちに自然な白さを実感していただけます。
- [メリット]短時間でホワイトニング効果を実感することができます。忙しい方にお勧めしています。
- [デメリット]1度だけの施術なので、効果・持続が短いと言われています。
デュアルホワイトニング
ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを併用することによって、短時間で長期間の自然な白さを得られます。
施術前
施術後
施術前
施術後
施術前
施術後
施術前
施術後
ホワイトコート
歯を削ることなく、その場で自然な白い歯に戻すことが可能です。
施術前
施術後
クイックジェット
タバコのヤニ・茶しぶなどのよごれを、レモン風味の粉末を用いて、痛みなく短時間で自然な白さを取り戻せます。
施術前
施術後
お問い合わせ
お問い合わせ・ご相談がございましたら、下記までお気軽にご連絡ください。
TEL:049-254-0581